We enjoyed to play the Wii which is game machine which was made by Nintendo, in the house which Takeishi-san, Sima-san and Kazuho started to live in.
ユルさんと一緒に武石さんたちの新居に遊びに行きました。他にはなつめさんと新婚のタケゾウ夫妻も。ぼくはちょっと風邪気味だったので、子供のカズ坊には近付かないようにしてました。彼はどんどん大きくなっています。
ごはんをご馳走になって、あとは任天堂のWiiで遊びました。初めてやったのだけど、あのコントローラの出来はいいなあ。とてもおもしろかったです。
アイレム コレクション ポンコツ浪漫大活劇バンピートロット
アイレムソフトウェアエンジニアリング
Video Game
2006-09-14
武石さんが貸してくれたゲームをさっそくやってみました。おもしろいね、これ。腹ぺこになるところとか(そこかよ)。
2007年01月11日の日記でcronによって更新pingを送信するスクリプトを書いていたけど、その部分をWebAPIみたいにとあるURIにアクセスすると更新pingを打つような仕様に変更してみた。もちろん、自サーバからのアクセスの場合のみに適用されて、それ以外はエラーページに飛ぶようにしています。
WebAPIの部分は
def (WebAPIのメソッド名)
if request.remote_ip == '(サーバのIPアドレス)'
diary = Diary.find(:first, :conditions => ["open_date = ?", Date.today])
ping_send(diary) if diary
render(:text => 'ping_check end', :layout => false)
else
redirect_to(unknown_url)
end
end
毎日零時すぎに実行されるcron呼出のスクリプトは
#!/usr/local/bin/ruby
require 'net/http'
Net::HTTP.version_1_2
Net::HTTP::start('kaeruspoon.net') do |http|
http.get("(WebAPI用のURI)")
end
という感じでシンプル。これでいちよ動いています。